―――一度ゲットイットを退社されて再び戻られたというのがとても興味深いです!
―――ゲットイットは辞める人の方が珍しいじゃないですか。なぜ一度離れようと思ったんですか?
その時に以前留学をしていたスウェーデンに遊びに行く機会があって、「またスウェーデンで暮らしたいな」って思ったんです。転職した会社はスウェーデンにも支社を持っていたので、そこで働けばいずれスウェーデンで働く機会もあるかなと思いましたし、そこで働いていた知り合いが辞めるのでそこに来ないかみたいな話がちょうどあり、トントン拍子に話が進んだので、一気に流れに乗ったっていう感じでしたね。
―――どうしてまたゲットイットに戻ろうって思ったんですか?
会社の雰囲気も本当に真逆な感じだったので…一番恋しかったっていうか、一番のポイントは、ゲットイットは雑談が面白いことですかね(笑)ランチタイムとかの雑談が本当に面白くて、クリエイティブで。今まで自分が思ってもいなかったようなところに到達する、みたいなのがすごく面白かったんですけど、なんかそういうのが転職先の会社ではほぼなくて。雑談しても「普通こうだよね」で終わるみたいな。「今普通の話をしてるんじゃなくて、もっとぶっ飛んだ仮定の話をしてるんですけど!」って私は思うんですけど、なんか「普通そうだよね」で終わる感じが私にはすごく物足りなかったです!
―――離れていた約1年半で会社が変わったと感じられるところはどこですか?
雰囲気は変わってないかな。話をしていても自分がいなかった期間を感じないっていう意味で変わってないなって思うんですけど、多少ピリッとする部分は増えたとは思います。それは恐らく、今までゲットイットにいなかったような人が入ってきたことで、ピリッとカッチリ、会社として整備された部分がかなりあるので。そういう人が入ってきたっていうことが、私がいなかった間で一番大きな変化かな。
―――ではご自身の変化についてはどうですか?
一回会社を離れなかったら絶対にこういう風に上がれなかったと思うんですよね、自分のギアが。自分にはそのくらいのエネルギーを、一回辞めて戻ってくるっていうことを経たから上がったギアなんですけど、ずっと会社にいる人が辞めなくても同じようにギアを上げるのってどうしたらいいんだろうって、ちょっと自分で考えてたりします。どういうことができるんだろうって、答えはないんですけど考えています。
―――Takeさんは、どうして一回辞めることでご自身のギアが上がったと思いますか?
―――ゲットイット初のマーケティング担当とのことですが、大変なところや楽しいところを教えてください。
今は本当に新しいことを試している感じなので、そこでうまいことお客さんが集まったり、いいコメントが来たりすると嬉しいですね。あとは会社自体、今までよりも分業がされるようになってきているので、その中でいい連係プレーができた時はなんか嬉しいですよね。マーケティングからのパスで営業さんに回せて、一緒にお客さんの話を聞いて、そこから営業案件につながっていくとか。
―――これまでに失敗しちゃったエピソードはありますか?
同時に金魚も購入したんですけど、金魚の方は苔より強そうですし得意な人がいるからいいんですけど、苔はそんなにノウハウがないので。今日もこの後様子を見に行こうと思っています!
―――日頃意識していることは何かありますか?
あとは、私はチームワーク、人と一緒にやるのが結構好きなので、その人と一緒にどうしたらうまくいくかな?みたいなのを、実際に話したりオンラインで打合せをしたりしながらやっていくと、一人でやるよりは楽しくできるっていうのはありますね。
広報の川澄さんと一緒にやることも多いのですが、私は川澄さんと反対ですごい雑なんですよ。でも、雑だからこそマルチタスクでやっていけるのかなっていうところがあるので、川澄さんに私の雑さをカバーしてもらいつつ、私は数を撃ち返すみたいな感じで、いい連係が出来ているのかなっていう風に勝手に思っています。
―――ゲットイットに合うのはどんな人だと思いますか?
―――パワーワード来ました!
―――今度こういうことしたい、こうなっていきたい等、目標などあれば教えてください。
会社としては、サイボウズさんとか働きやすいことで有名な会社のように、そういう部分で知られる会社にしたいなって思っているんですよね。ベンチャー企業で歴史はまだそこまでだけど働きやすくてイケてる会社だよ!みたいな、そういう風に人に知ってもらいたいなって思っています。そして、そういう会社だと私は思っているし、もっとそういう会社になるように私はある種の古参メンバーとしてそういう会社作りをしていきたいなって思っています。
やはりゲットイットで働く醍醐味はそこにあると確信しました。
刺激的で飽きない、もし転職しても思い出す、戻ってきたくなるそんな会社です。
(採用担当:加藤)
●Wantedly ストーリー
ゲットイットを辞めた私が、1年3ヶ月後に戻ってきた理由
●グリーンITブログ
グリーンITの付加価値とは?~環境負荷を低減させる選択~
●YouTube
- 記事の内容は、記事公開時点での情報です。
閲覧いただいた時点では記事内容と異なる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。