ITAD
アイタッド
役目を終えたIT資産に新たな生命を吹き込む統合型サービス
ゲットイットは、エンタープライズ向けハードウェアを
再利用可能にするプロセス「ITAD」を提供いたします。
再利用可能にするプロセス「ITAD」を提供いたします。
企業の中で不要または使用されなくなったIT資産であるICTハードウェアを、
安全かつ責任をもって、再利用またはリサイクルするプロセスです。
企業の情報資産を守った上で、循環型経済に対応するよう
IT機器を処分・更改していくためには、
対象機器の撤去・データの消去・リマーケティング(再販)による
価値回収といった一連の作業を、安全かつ迅速に行う必要があります。
また、これらのITAD循環型プロセスは、
単に作業を実施するだけではなく
環境保護に対応したありかたで実行していくことが求められます。
ゲットイットは、2001年の創業以来、サーバーやネットワーク機器と言った
エンタープライズ製品のITADサービスを提供し
35万台を超える機器に新たな命を吹き込んできました。
クライアント企業に寄り添いながら、
データのセキュリティポリシーと環境方針に適合する形で、
ITADプロセスの導入を支援いたします。
ハードウェアもサーキュラーエコノミー(循環型経済)に。

お問い合わせ翌日より、1営業日中に担当よりご連絡いたします。
ITADサービスは法人企業さまを対象としたサービスです。
ITADでできること
サーバーなどIT基盤の機器群は、機密情報を確実に消去し、かつ環境にやさしい方法で処分することが求められています。ゲットイットではハードウェアを主にリユースとして再利用することから、使用済みIT機器のROI(投資資金の回収)や、CO2削減などの環境レポートをESGレポートの作成にご活用いただけます。オフィス移転や、データセンターの移転でのご利用も可能です。
メイン業務の手間の削減に!
1.面倒な撤去作業を代行
情報漏えい対策に!
2.安心のデータ消去
環境負荷の削減に!
3.資源の循環となる買取り
投資資金の回収に!
4.買取り&リマーケティング
SDGsの取組みに!
5.環境レポートの提出
お問い合わせ翌日より、1営業日中に担当よりご連絡いたします。
ITADサービスは法人企業さまを対象としたサービスです。
ITADのご利用実績
ITADのサービスメニュー
ITADを実現する2種類の「グリーンサイクル」
ITAD買取り対象機器
サーバー
ストレージ
ワークステーション
ルーター
スイッチ
データドライブ(LTO)
サーバー用パーツ

お問い合わせ翌日より、1営業日中に担当よりご連絡いたします。
ITADサービスは法人企業さまを対象としたサービスです。
安心のセキュリティ
第三者機関(ADEC)の認証取得

データ消去の専門家

沼田 理
データ復旧・データ消去のスペシャリスト。データ適正消去実行証明協議会(ADEC)技術顧問。技術情報、web原稿の提供、IDF(デジタル・フォレンジック研究会)講師などを務める。神奈川県情報流出事件以降は、新ガイドライン作成へ向けた行政からの技術諮問に応じるなど活動中。
執筆文献:「データ抹消に関する米国文書(規格)及びHDD、SSD の技術解説」「ADEC データ消去技術ガイドブック 第2版」他。
20年以上に渡る買取り実績
買取り実績
2,000,000台以上の
累計査定数
ISMS認証取得

無料ダウンロード資料

「機器の買取りに必要な情報」が分かる資料を
無料でダウンロードいただけます。
無料でダウンロードいただけます。

ゲットイットが実現したいこと
Sustainable Computing®
(サステナブル コンピューティング®)
ゲットイットは、エンタープライズ向けハードウェアにおけるリユース企業として、(サステナブル コンピューティング®)
サーバー・ネットワーク機器などのハードウェアを持続可能なサイクルにしていく取り組みを行っています。
現代社会における企業運営に欠かせないITインフラが
「紛争や環境汚染のない、持続可能な形で社会に提供」され
「ユーザーが望む限り長く使えるよう、サポート」され
「使い終わったら次の利用者の手へと渡り製品としての命を全う」し
最後に「役目を終えたら次の製品に生まれ変わる」
そんな社会を「Sustainable Computing(サステナブル コンピューティング)」と呼び、
IT機器のライフサイクルにおいて、今現在不足している機能を私たちゲットイットが提供することで
IT機器の循環型経済への移行を進めていきます。

Sustainable Computingは、
ただただ私たちが目の前のハードウェアをリユースしていくだけでは叶いません。
エンタープライズ向けハードウェアを使用する全ての人々がステークホルダーとなり、
協力が必要だと実感しています。
そのために、私たちゲットイットは
企業運営に欠かせないITインフラを効果的に活用していく上で必要とされる
全てのサービスを、ステークホルダーと共にワンストップで提供してくことで
エンタープライズ企業のITインフラの循環型への移行を
お客さま、パートナーと共に推進していきます。
よくある質問
Q.ITADってなんですか?
A.ITADとは、IT資産を適正に処分するサービスです。「Information Technology Asset Disposition」 の略語でアイタッドと読みます。世界のITAD市場は拡大傾向にあり、IT資源を循環させ環境配慮責任を果たしたい、ROIを最大化することで競争力を高めたい、という2つの側面か注目を集めています。
ゲットイットでは、IT資産を安心して処分いただけるようセキュリティエリアを設け、環境に配慮しながらも安全に、IT資産の回収からデータ消去・買取り、その後のリユースまでワンストップでご提供しています。情報収集の段階からでも、お気軽にご相談ください。
Q.データ消去も依頼可能ですか?
A.もちろん可能です。消去方法や消去場所のご希望、証明書の有無をお知らせいただきましたら、別途お見積もりを提示いたします。より高い次元のセキュリティを担保したいお客さまには、ADEC(データ適正消去実行証明協議会)による「データ適正消去実行証明書」を発行することも可能です。ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
Q.マニフェストは発行できますか?
A.申し訳ございません、当社は廃棄業者ではないため、マニフェストは発行できません。その代わりに、買取り証明書を発行することが可能です。その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
Q.どんなものを買取ってくれるのですか?
IT機器全般を対象としております。お見積もり無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
Q.機器の引き揚げは行ってくれますか?
A.はい、行っております。場所、アンラックや養生作業の有無をお知らせいただきましたら、機器の概算見積もりと合わせてご提示いたします。お見積もり無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
Q.HDDなしのサーバーでも買取できますか?
A.はい、可能です。お見積もり無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ翌日より、1営業日中に担当よりご連絡いたします。
ITADサービスは法人企業さまを対象としたサービスです。