ゲットイットはIT機器のリユー
ス事業を通じ、
企業の困りごと
を助け、
IT機器資源の有効活用
を促進することで、
効果的なIT
投資、企業の環境保全への貢献
を
サポートしています。

SERVICE
新システム導入時に
今のサーバーを
買取ってもらいましょう

情報漏洩が心配
ですね

CHECK!
IT機器の買取りについて
ゲットイットのハードウェア買取りサービスは、サーバー・ネットワーク機器などの情報漏洩を徹底的に排除!累計鑑定台数200万台、買取り台数35万台以上の実績で、安心してお任せいただけます。
第三者保守で
使い続けるという
手もあります!

第三者保守?

CHECK!
第三者保守について
サーバーやネットワーク機器などのメーカーに代わり、
ゲットイットがシステムの安定稼働をサポートいたします!
近年、大企業からの需要も増加している注目のサービスです。
使えるものは長く使おう、
使い終わったものは
次につなげよう!
私たちゲットイットは、IT機器の買取り・第三者保守をはじめ、IT資源の有効活用で企業や社会のSDGsを促進する「地球に!GOOD」な事業を目指しています!

CM環境問題編
QUESTION
何が「地球に!GOOD」?
サーバーをリユースする
ことでCO2削減?

-
Gさん この絵は見て何を示しているかわかるかい?子供 機械?の山?富士山? -
Gさん これは電子ごみ(E-Waste)の量が年々増えており、このままいくと富士山くらいになってしまうという例え話の絵じゃよ。子供 すごーい!ところで電子ごみって何ですか?パソコン? -
Gさん そう、パソコンやプリンター、 電子レンジから洗濯機まで、
また、電池を使っている 時計とか、皆もっているスマホまで、
電池やコンセントがあるあらゆる機器をのことじゃ。子供 これらの電子ごみが使えなくなって捨てちゃってるの? -
Gさん 使えなくなって捨ててるのもあれば、残念なことにまだ使えるもの、
新しく買って古くなったから捨てることもあるんじゃよ。子供 お父さんが新しくスマホ買ってて古いのどうしようかって
引き出しにしまってた。 -
Gさん そう、スマホとか、パソコンも古くなって捨てられないで
家で眠っていることも多いのじゃよ。子供 どうして捨てれないの? -
Gさん それは携帯やパソコンには重要な情報がたくさんあって、
情報が他の人に漏れてしまうことを恐れているんじゃよ。子供 ぶっ壊せばいいじゃん!! -
Gさん 壊すといっても、実は、そう簡単ではないんじゃよ。例えば、携帯電話をバキッと折って壊したとしても、データを記録している部分が壊れてなければ、情報を復活させることはできるんじゃ。壊すのにも、それなりの知識と技術が必要なんじゃ。子供 えー!そうなんだ!信じられない! -
Gさん ところで、この写真は
なんだかわかるかい?子供 機械、、わかったスーパーコンピューター! -
Gさん おしい!これは「サーバー」というもので、パソコンとは違って、普段は人の見えないところで、人々の役に立つような様々な情報処理を行っているんじゃ。サーバーの多くは、パソコンとは比べ物にならないほど高性能で、買う時の値段も、パソコンの百倍以上することも珍しくはないんじゃ。 -
Gさん ここから大事な話をしたいのじゃが
この1(U)サーバーを捨てるのではなく再利用することができるんじゃよ。子供 再利用、リユースするってことだよね? -
Gさん 実は10台中、7台は捨てられてるって話もあり、
深刻な問題なんじゃよ。子供 もったいない!買ったときはすごく高かったのに、まだ使えるものでも、捨てちゃうの?
あっ!つまり情報が出ないように破棄しちゃうんだね! -
Gさん そう、大正解!これは会社が使っていて、特に機密情報が
満載なので会社は壊して捨てるという選択をしてしまうんじゃよ。子供 なんだか、もったいないなー -
Gさん そう思うじゃろう。今あるものをなるべく長く使い、限りある資源を循環させいくことは、持続可能な社会を作るうえで欠かせないんじゃ。君は地球温暖化という言葉を聞いたことがあるかな?子供 あっ知ってる。学校で習った!僕たちの未来が暖かくなりすぎて、 -
Gさん 人間の活動により、地球の温度がどんどん上がっているんじゃ。それを止めるために、CO2削減が重要になってきておる。実は、この1Uサーバーをリユースすることでも、CO2削減につながるんじゃよ!子供 CO2?削減? -
Gさん この1Uサーバーをリユースすると、新製品の1Uサーバーを製造するときに発生するCO2排出量と比べて、1台当たり約1260kgのCO2排出を回避することができるんじゃ!ちょっとこのイメージはつかみにくいかの。th
(=CO2 1260kg = 杉の木約90本が1年間に吸収するCO2量に相当。出典:https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/
tokyo_kanagawa/knowledge/
breathing.html )子供 なんだか難しいけど、使えるものを長く使えば、地球にも優しいっていうことだよね。やっぱりサーバーをリユースすべきだね!
でもどうやってリユースするの? -
Gさん それは、このわしにお任せあれじゃ!わしの技術でサーバーを
見事に復活させるんじゃ!また捨てる前にちょいと
メンテナンスして長く使えるようにもできるんじゃ!子供 Gさんすごいね!期待してます!
私たちゲットイットは「地球に!
GOOD」な事業を通して、SDGs
達成に向けて様々な
取り組みをして
います。


