こんにちは。
 遊部の平野です。
 お元気ですか。そうですか。
 さて、去る11月22日に卓上遊戯倶楽部 11月活動を行いました。
 今回は社内外問わず募集したところ、17人も集まりました。
 感謝です。
 でもお前ら17人全員で一緒にできるゲーム持ってねーじゃねーかよ!とお思いでしょう。
 ご安心ください2チームに分かれました。頭脳プレーだよ。
 <今回のラインナップ>
 *おばけキャッチ
 *デジャブ
 *Dixit
 *キャプテンリノ スーパーバトル(初登場)
 *エセ芸術家ニューヨークへ行く
 今回は海外からのお客様も遊びに来られたため、日本語があまり話せない人もいました。
 どうやって説明したんだい?と思うでしょう。
 確かに英語が話せる人が部員に数人いましたが、なんと遊部のゲームは大体海外産、
 なので説明書も英語で書いてあります!やったよ!
 しかも日本産の「エセ芸術家ニューヨークへ行く」にも英語の説明書が!
 オインクさんグローバル!
 そんなことで初登場のキャプテンリノ スーパーバトルの紹介をします。
 ・キャプテン・リノ スーパーバトル
 あのキャプテン・リノが新たな仲間を連れて帰ってきた!
 3人+4猿も!
 https://www.get-it.ne.jp/index.php/archives/5517
 今までのキャプテン・リノとは少し遊び方がかわります
 ビルを高く積み上げていくのは変わりませんが、
 壁カードが2種類になり高低差が生まれました。
 そして遊び方の大きな違いは複数のヒーローが登場することです。
 リノ+3人!
 これが面白く、そして熱くなったので是非説明させてください。
 今までは床カードの特殊効果としてリノを置いていくのがルールでしたが、
 今回は最初に自分の好きなヒーローの駒を選びます。
 キャプテンリノ(カバ)、ジラフボーイ(キリン)、ビッグE(イー)、バットギン(ペンギン)。
 好きなヒーローを選んでくれ。
 そして自分のターンにサイコロを振り、出た目の数字の階層におきます。
 今までのリノだと「出やがったリノのカードめ」と思っていたのが、
 常に一緒に行動するとなると愛着が出てくる不思議。
 しかも移動した階に別のプレイヤーのヒーローがいた場合は、なんと
 スーパーバトルが始まります。スーパーバトルっすよ。スーパーバトル。
 ざっくり説明するとプレイヤー同士でサイコロを振って大きい数が出た人が勝ち。
 負けた人はヒーローをひとつ下の階に降ろさなくてはいけません。
 「せっかく置いたのにまた動かすのかい」そう思うでしょう。
 降ろしてください。
 降ろした先にまた別のプレイヤーがいた場合はまたバトルしてください。
 負けちゃったら降りてください。
 よく考えたらヒーロー達4人仲間じゃないんですね。
 最終的にビルが崩れたときに一番高い場所にいたプレイヤーの勝利です。
 今回は全体で2チームに分かれはしましたが4人用のスーパーバトルに、8人集まりました。
 なので2人1組でゲームを進めました。
 そんなこんなで始めてはみたものの、上記の通りルールが変わっており、
 説明が困難を極め、最初のプレイは全員手探りで進めていきました。
 が、2回目となると全員コツと遊び方をつかみ、積むや置くや猿をかけるや。
 猿の上手な掛け方を教えてくれる敵プレイヤーも現れました。
 敵に塩を送りまくりで全員苦手だった猿を克服しました。
 あ、猿スパイダーモンキーは床カードにマークが書いてあり、
 置いた次のプレイヤーがカードに猿の駒を掛けていかなくてはなりません。
 とにかくビルが高くなるにつれ見た目が派手になり
 (高く積むほどギャラリーが集まり、気づいたらみんな撮影しまくっていました)
 いつ崩れるかわからないドキドキが現れ、でもヒーローやモンキーを必ず動かさなくてはならない。
 そしてスーパーバトルで熱い勝負。
 これは熱いぜ。
 是非皆様もどうぞ。
 *****************************
 今回は17人という過去最大人数が集まり、かなり不安がありましたが、
 無事、大盛況で終了しました。
 部員の皆様、参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
				


