
猿部 部員のほづっちです。
月末はゲットイット新年一発目のフットサルでした。
ここから一年で一番寒い季節がやってきますね。
コートにあがるまではあまりの寒さに、「ボールを蹴って走る」なんてとても正気の沙汰とは思えないものなのですが、実際にやり始めてみると、このあたりは個人差でしょうが、意外と夏の酷暑よりマシなのです。何よりほどよく運動をして気持ちいい汗をかいたあとに火照った身体で飲むビールの美味しさたるや、他の季節とは違いまた格別だったりします。
ビールは、真夏にグイっと飲んでジメジメした気候を吹き飛ばすのが一番美味しい飲み方であることに疑いの余地はありませんが、たとえ雪が降ろうが雹が落ちようが、健康にスポーツをして汗を流せば、年がら年中ビールが一番美味しく飲めるシチュエーションが手に入るってわけなんです。(ライフハック)
この日会社のフットサルを終えた私は、地元恵比寿にあるオールドスクールを地で行く老舗英式パブ フットニックでサッカー仲間と乾杯してきました。
今みたくサブスクリプション形式のスポーツライブ環境が当たり前ではなく、スカパーなどの衛星中継を家庭に取り込む事は容易ではなかった子供の頃、500円玉握りしめ1杯のコーラで90分間の試合を粘っていたあの少年時代から通う店に、大人になってまだこうやって訪れているのは感動モノだなと思います。
ここフットニックは、日本への瓶缶での一般卸しを中止してしまった為気軽に手に入らなくなったロンドンプライドという銘柄のビールが樽でいつでも気軽に飲めるのです。深い琥珀色のエールスタイル、通称ロンプラは日本人に馴染みのある喉越しも感じられるアンバービール。
冬は、スタウトタイプの俗にいう黒ビールにスポットがあたりがちですが、カラメル香がほのかに効いたロンプラも寒い時期との相性抜群なのでぜひ飲んでみてください。
と何のことを書いているのかワケが分からなくなってきましたが、ゲットイットでは毎月フットサル部のメンバーを募集しています。「運動終わりに美味しいビールが飲みたい!」みたいな不純な動機も大歓迎です。
一緒にボールを蹴りましょう。