2021年5月10日(月)発行の業界紙「リサイクル通信」の記事にて、弊社技術顧問の沼田理氏が、SSDとHDDの違いやSSDのデータ消去について解説しています。
掲載:2021年5月10日(月)発行 第511号 14面
「~いまさら聞けない SSDって何? 世界出荷台数、HDD上回る~」
リサイクル通信 2021年5月10日(月)発行 (※紙面画像は許諾を得て掲載しています。)
今回の記事は、4月22日に実施いたしましたウェビナー「データ消去のスペシャリストが解説!SSDのデータ消去とは? -SSDのデータ消去と寿命-」の視聴がきっかけとなり、記者様の取材を経て記事化されました。SSDの使用が一般化してきた背景や、その耐久性、HDDとは違うデータ消去手法などについて解説しています。ぜひご覧ください。
記事は、以下の電子版でもご覧いただけます。
[ リサイクル通信 電子版 ]
(閲覧にはリサイクル通信電子版の会員である必要があります。ご了承ください。)
ゲットイットでは、積極的に取材のご依頼を承っております。
お気軽にお問い合わせください。
● 【無料ダウンロード】SSDとHDD、データ消去の違い:「SSDのデータ消去と寿命」
● 【無料ダウンロード】欧米の実例に学ぶ、電磁記憶媒体廃棄時の情報漏洩防止対策規定
● 【無料ダウンロード】3回上書きは過去のもの『データ消去』の正しい知識
●本件に関するお問い合わせ
担当者 : 川澄 (カワスミ)
電話番号 : 03-5166-0900