CLOSE

×

機種名・メーカー名で保守情報、対応サービスを検索

ITADサービス

SERVICE

IT資産を、廃棄から循環型へ。
ゲットイットでは、役目を終えたIT資産に環境に配慮した形で
新たな生命を吹き込む統合型サービス「ITAD」を提供しています。

廃棄からリサイクルへ、
リサイクルからリユースへ。

サーバーなどIT基盤の機器群はただ処分すればいいのではなく、機密情報を確実に消去し、かつ環境にやさしい方法で処分することが求められています。
ゲットイットは、エンタープライズ向けハードウェアを再利用可能にするプロセス「ITAD」を提供いたします。2001年の創業以来、サーバーやネットワーク機器といったエンタープライズ製品のITADサービスを提供し、累計96万台を超える機器に新たな命を吹き込んできました。
柔軟で一貫した統合型サービス「ITAD」で、ハードウェアもサーキュラーエコノミー(循環型経済)に。

ITAD IT資産の適正処理

WHAT IS

ITADとは?

ITADとは「Information Technology Asset Disposition(IT資産の適正処分)」の略語で、IT資産を、情報漏えいなどのリスクや再利用・再資源化といった環境問題に配慮した、適切な手段で処分するサービスです。

  • 画像を拡大 廃棄処分費カット・資産売却で利益還元

    廃棄処分費カット・資産売却で利益還元

    ゲットイットでは買取り機器の「リマーケティング」が可能です。買い取った機器を、最適な販売先に売却する「資産運用」により、ROI(投資回収率)に貢献します。ゲットイットは国内に300社、海外にも多数の販売チャネルを持ち、リマーケティングでの最適な価格を提案可能です。

  • 捨てる社会から循環型社会へ

    捨てる社会から循環型社会へ

    ITADサービスを利用することで、リユースやリサイクルによって「資産価値」を最大限に引き出し、環境に最大限配慮した方法で電子廃棄物の処理を行い、環境負荷を低減できます。

  • 安心のデータ消去

    安心のデータ消去

    サーバー、ストレージ、ネットワーク製品に含まれる顧客データを適切に処分します。豊富なサービスメニューから、お客さまそれぞれの課題・ニーズに合わせて最適な処理方法をご提案します。

なぜITADが求められているか?

2031年
カーボンニュートラル

IT機器のリユースで環境負荷を軽減

ITADは廃棄でなくリユース・リサイクルを前提とします。「まだ使える機器を、次に必要な企業につなぐ」ことは環境保護の点でも重要な施策です。1Uのサーバーを新品で購入した時と比べ、リユースサーバー購入時はCO2排出量を99.8%削減したというデータがあります。(※)

ゲットイットでは年間契約導入の場合、リユース率、CO2排出削減貢献量などを可視化した「グリーンサイクルレポート」を発行します。定量化されたデータは企業のCSR活動やSDGs実績として使用することができ、企業の環境に向けた姿勢を表明することにつながります。

※ 1Uサーバー DELL R630 の場合。CO2削減貢献量の推定値は、経済産業省「温室効果ガス削減貢献量定量化ガイドライン」を参考として、シナリオ評価によるインベントリ分析を行い外部専門家調査により算出。

MENU

ESG経営を実現するゲットイットのITADサービス

ESGを意識した経営は、いまや企業の義務ではなく「持続可能な未来」を築くための必須条件として、多くのステークホルダーから注目を集めています。環境負荷を削減し、社会課題への積極的な対応や、透明性と倫理を重視するガバナンス体制の構築は、企業の信頼性を高めて長期的な利益をもたらします。

近年のESG投資やSDGsの浸透に伴い、世界的なITAD需要はここ数年で拡大しています。英インフィニティリサーチ社のレポートによると、世界のITAD市場は「2023年の205億ドル」から「27年には264億ドル」まで拡大すると予想。世界中の多くの企業がITADに注目し、ESG経営の実現に向けて活用しているのです。

ESGに取り組む企業にとってゲットイットのITADサービスは、「リユースとリサイクルで資産価値を最大限に高めて」「環境負荷を最小限に抑制する」最善策になり得ます。さらに当社は、CO2削減と電子廃棄物の量を詳細に追跡した「環境レポート」の提供を予定。このレポートでは、IT機器の各部品から鉱物資源まで、どのようにリサイクルやリユースが行われているのか詳細なデータを共有します。

世界のITAD市場は拡大傾向

画像を拡大 世界のITAD市場規模予測2022-2027

WHY CHOOSE US

ゲットイットが選ばれる理由

サーバーなどIT基盤の機器群は、機密情報を確実に消去し、かつ環境にやさしい方法で処分することが求められています。ゲットイットではハードウェアを主にリユースとして再利用することから、使用済みIT機器のROI(投資資金の回収)や、CO2削減などの環境レポートをESGレポートの作成にご活用いただけます。オフィス移転や、データセンターの移転でのご利用も可能です。

  1. 01

    20年以上の実績

    ゲットイットは20年以上にわたり、ITADサービスを提供してきました。創業以来、セキュリティ事故ゼロを実現し、累計96万台以上の機器を安全に処理しています。

  2. 02

    最高ランクのセキュリティ

    2022年には、データ消去の第三者証明機関「ADEC」にて、国内4社目となる最高ランクのセキュリティレート「消去プロセス認証★★★」を取得しています。

  3. 03

    ワンストップでサポート

    ゲットイットのITADなら、買取りのみならず、アンラック・移送・データ消去・その他手間のかかるサービスを丸ごとサポート!IT機器のリストがない場合もご相談ください。

  4. 04

    環境レポートの提出

    ゲットイットではご希望により、リユース率、CO2排出削減貢献量などを可視化した「グリーンサイクルレポート」を発行します。定量化されたデータは企業のCSR活動やSDGs実績として使用することができ、企業の環境に向けた姿勢を表明することにつながります。

SECURITY

安心の情報セキュリティ

ゲットイットはデータ適正消去実行証明協議会(ADEC, 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAT))のプロセス認定を受けている、適切なデータ消去のプロフェッショナル企業です。万全の体制でお客さまのデータ流出事故を防ぎます。

また、ゲットイットでは、作業担当者一人ひとりが厳しい業務ルールを遵守しています。そのため、お客さまの業務エリアやサーバールーム、データセンターでの作業も安心してお任せいただけます。

ADECパートナー

ADEC

データ適正消去実行証明協議会消去プロセス
認証取得

情報セキュリティマネジメントシステム

ISMS

情報セキュリティマネジメントシステム
(SO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014)認証取得

SERVICE USE CASES

サービス活用場面

  • メイン業務の手間の削減

    01

    CASE

    メイン業務の手間の削減

    面倒なアンラック作業を代行。ご指定のオフィス・工場・データセンターにて、抜線・アンラックなど手間のかかる作業をゲットイットが行います。

  • 情報漏えい対策

    02

    CASE

    情報漏えい対策

    サーバー、ストレージ、ネットワーク製品に含まれる顧客データを適切に処分します。データ消去から処分までをお任せいただく「パートナーシップ」サービス、もしくは「スポット」サービスのデータ消去メニューにて対応いたします。

  • 環境負荷の削減

    03

    CASE

    環境負荷の削減

    お客さまの資産を買取り、リユースとして活用することで、環境負荷を軽減し資源の循環を行います。また、貴社の環境レポートにもご使用いただけるCO2削減量などを掲載した環境レポートをお送りいたします。

EQUIPMENT

取り扱い機器

  • サーバー
  • ネットワーク機器
  • ストレージ
  • テープドライブ(LTO等)
  • サーバー用パーツ

FAQS

よくあるご質問

  • Q
    ITADってなんですか?
    A
    ITADとは、IT資産を適正に処分するサービスです。「Information Technology Asset Disposition」 の略語でアイタッドと読みます。世界のITAD市場は拡大傾向にあり、IT資源を循環させ環境配慮責任を果たしたい、ROIを最大化することで競争力を高めたい、という2つの側面か注目を集めています。

    ゲットイットでは、IT資産を安心して処分いただけるよう専用施設にセキュリティエリアを設け、環境に配慮しながら安全に、IT資産の回収からデータ消去・買取り、その後のリユースまでワンストップでご提供しています。お問い合わせでも、お気軽にご相談ください。
  • Q
    データ消去も依頼可能ですか?
    A
    はい、ご依頼いただけます。
    世界標準に沿った方法で行う「ソフトウェアによる上書き消去」、穿孔破壊・米国式V字破壊による「物理破壊」、HDDに強力な磁気を照射し、HDDの磁気を破壊する「磁気消去」3つのデータ消去サービスをご用意しております。
    当社は創業以来、エンタープライズ企業向けにサーバやストレージ、ネットワーク機器といったビジネスマシンの買取りとデータ消去をビジネスの基盤として扱って参りました。お客さま固有のご希望にもお応えしておりますので、対象機器や作業場所、その他細かなご要望をお聞かせいただき、お見積りをご提示いたします。
  • Q
    マニフェストは発行できますか?
    A
    当社は廃棄サービス、およびマニフェスト発行には対応しておりませんが、当社が買取りを行う機器が有価物であるため、お客さまが廃棄をご希望でない限りはマニフェストを含む廃棄に関わる手続きは不要です。ご不明な点はお気軽にお問合せください。
  • Q
    どんなものを買取ってくれるのですか?
    A
    サーバ、ストレージ、ネットワーク機器を中心にIT機器全般の買取りに対応しております。
  • Q
    機器の移送は行ってくれますか?
    A
    買取りに関連したアンラック・移送にも対応しております。移送元のご住所等の情報を元にお見積りいたします。
  • Q
    HDDなしのサーバーでも買取りできますか?
    A
    当社はパーツ単位での買取りも行っており、HDDのないサーバーの買取りも対応しております。お見積りは無料ですのでぜひお問い合わせください。

メンテナンスセンターが併設された
自社倉庫に豊富な在庫。見学ツアーも実施中。

ゲットイットには、都内2か所にArk・ZETTAという倉庫兼ラボラトリーがあります。幅広いIT機器を保管、メンテナンスができる施設です。 データ消去や機器修理などを安全に実施できる設備が整っています。

詳細ページを見る

2,200社さま以上のサービス導入実績

まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ