CLOSE

×

機種名・メーカー名で保守情報、対応サービスを検索

RECRUIT

社内クラブ活動「卓上遊戯倶楽部」(12月1回目)~活動報告~

こんにちは、部長のほんますです。一週間と空かずに4回目の遊部が開催されました。
今や弊社で話題沸騰中・大人気部活です。(たぶん)

前回カタンをプレイして、見事にハマってくれた部員のみなさん。
ただルールを覚えながらでスピードが出ず、勝敗つかずで閉幕。※前回のブログで54が勝敗付いたっていってましたが時間切れで勝敗ついてませんよ!
一週間各々が自分なりの考察を経て、「次は負けないぞ!」という気持ちを持ってカタンへの再挑戦。

活動時間:12/6(火)19:00~22:00
参加メンバー:5人(男性1:女性4)

<今回のラインナップ>
・カタンの開拓者たち(キャリーケース版+木製コマ)

是非、部員以外のにもカタンの面白さを味わってもらおうと、社内全体に下記お知らせを出したところ、1名飛入で遊部初参加の社員(羽球部のチャーリー)が遊びに来てくれました!

戦略をねり、交渉をし、勝ちに行く。頭脳戦です。
遊部のメンバーを頭脳で倒せる自信がある人は是非あそびにきてください。

海外のボードゲームはほぼやったことがないというチャーリーの圧勝、遊部既存メンバーはボコボコにされました。
(※私はずっと銀行をやってたので、私は負けてません^^)

自分の作戦ミスにより早々から勝利を諦めるたぐたぐ。自暴自棄によりゲームの肝になる建築を放棄、「勝てるから!まだ勝てる見込みあるから!!」と銀行がめちゃくちゃ口をはさみ只管交渉&発展カードを引くも、知能派チャーリーに勝てず。

ルールの把握が早く、状況判断が的確で、1つのことにこだわりすぎない(カタンはポイントの取り方が4パターンありますが、そのバランスがよかった)、横からみてるだけでも、チャーリーのゲーム進行は知的で面白かったです。

★今回良かった点★
①「資源と建設物の交換レート」と「自分の手番に出来る行動内容」をホワイトボードに記載したので、ルールに対しての混乱が起きなかった
②時間内に勝敗がついた

★今回の反省点★
①自分の勝ちを諦めないで!粘って!!
②個人的恨みで2位・3位が足の引っ張り合いをしがち、引きずり下ろすはTOP独走中の人ということを忘れないで!!

次回!「パンデミック」にチャレンジ。
世界を感染から救う特殊チームとしての部員の活躍に、こうご期待!

卓上遊戯倶楽部

卓上遊戯倶楽部略して遊部という名のボードゲーム部です。2020年頃から活動をお休みしていますが、たまに部長平野が「8割日常、1割音楽、1割ボードゲーム」みたいなブログを書いています

  • 記事の内容は、記事公開時点での情報です。
    閲覧いただいた時点では記事内容と異なる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

2,200社さま以上のサービス導入実績

まずはお気軽にご相談ください。