2022年11月11日
プラスチックを使わない日々(の、はずだった)

プラスチックを使わない日々(の、はずだった)

こんにちは。
E-wastream Japan 2022 運営チームのTです。
株式会社ゲットイットでは10月~12月の3ヵ月間、E-wasteに関連した様々なイベントを実施・計画していますが、少し違ったこともしてみたいなと個人的に思い、環境問題つながりでプラスチックレスな1週間にチャレンジしてみることにしました。がんばるぞー!!
がんばるぞ

 

 

 

結論からいうと、1日目で挫折しました。

 

みなさん、おかずが残ったらどうしますか?
作り置きしたら、その後どうやって保管しますか?

私はZiplockです。Ziplockの箱タイプも袋タイプも愛用しています。
その日もいそいそとおかずを詰めて、冷蔵庫分と冷凍庫分に分けて、さあ仕舞おう!と思ったその時に、
「あれ、そういえばZiplockって何でできてる…?」

そーっと底面を見てみたら…PPの文字が。
PP…PP…ポリプロピレン…プラスチック…。

…。
その後も、プラスチックレスな日々ではなく
これもプラスチックだ という発見の日々でした。

ただいま子育て中なのですが、
毎日はかせているおむつもプラスチックが使用されています。
(布おむつはハードルが高い…。)

もちろんおもちゃもプラスチック製のものがいっぱいです。
(木製のおもちゃもありますが、プラスチック製の方が多い…。)

プラスチックのない日々を送るのは難しい、と心底感じた私は、そもそもプラスチック問題とは何だっけ…?と調べてみることに。

・自然分解されない
・適切に処理されなかったプラスチックごみによる海洋環境/生態系への影響
・化学物質の人体への影響
・プラスチック製品の製造段階および焼却処理時に温室効果ガスが発生する
・プラスチックの製造による有限な資源の枯渇
などなど…。

よく聞く個人レベルの対策としては、

・マイバッグの活用
・タンブラーの活用

でしょうか。あとネットで買い物をすると、環境保護のために簡易包装で送ります、という文言もよく見かけるようになった気がします。

 

マイバッグ…。いまやひとり1つどころか、ひとり3~5つぐらいは持っているのではないでしょうか。我が家にも、買い物用として3つぐらい、そのほかの用途で使用しているものが同じく3つぐらいあります。買い物用はプラスチック製、その他用はほとんどが綿製です。ちなみに自分で買ったものはひとつもありません。どなたかからプレゼントしていただいたり、何かに付いていたり、キャンペーンの一環でもらったり…。

でもマイバッグって何回も活用しないとエコにはつならないんですよね。

 

国連環境計画(UNEP)によると、マイバッグは綿製で50回以上、厚手のプラスチック製で10回以上使用しないと、一般的な薄手のプラスチック製レジ袋を1回で使い捨てる場合に比べて、温室効果ガスの排出量が多く、環境負荷が高くなるとのことですhttp://plastics-smart.env.go.jp/rejibukuro-challenge/faq/より)
※コロナ対策として、1つを連続して使い続けるのではなく、複数のマイバックを数日おきに使用したり、定期的に洗ったりするといい、とも、前述のサイトに書かれていました。

 

 

なお我が家では綿製のマイバッグもプラスチック製のも、上記の使用回数をクリアしているので内心すごくほっとしたというのはここだけの話。
▼マイバッグの一部
我が家のマイバッグ

 

 

さてさて、私の挑戦は初日から挫折という衝撃の結末(スタート?)を迎えましたが、この度私とは遥かに異なるレベルでの挑戦を毎日続けている方々をお迎えし、鼎談していただけることになりました!!
登壇者についてはこちらのブログでご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。

Netlixでドラマ版の『スノーピアサー』を途中まで観て、その後時間を作れず続きがとてもとても気になっているのですが、とりあえず私は先頭列車には乗れない組なので、そもそもあんな未来が来ないようにしたいな、と思うのです…(いや、先頭に乗れたとしてもそう思いますけどね)。

11月22日、みなさまのご参加をお待ちしております~
オンラインイベント開催のお知らせ【E-wastream Japan 2022】