CLOSE

×

機種名・メーカー名で保守情報、対応サービスを検索

SSDのデータ消去と寿命

ホワイトペーパー
SSDのデータ消去と寿命

データ消去・データ復旧のスペシャリストの沼田理氏が解説!

執筆:沼田理
データ復旧・データ消去のスペシャリスト。ADEC(データ適正消去実行証明協議会)技術顧問。神奈川県情報流出事件以降は、新ガイドライン作成へ向けた行政からの技術諮問に応じるなど活動中。2020年2月より、株式会社ゲットイットの技術顧問に就任。

目次目次をご紹介

  • はじめに
  • データ復旧ソフトでデータの復元が可能な場合とその理由
  • HDDとSSDの互換性
  • HDDとSSDは何が違うのか(基本動作)
  • 独自の動作:長寿命化技術、高速化技術
  • HDDとの動作比較(内部領域)
  • NIST SP800-88Rev.1におけるクリア、パージ、デストロイとは
  • 各データ抹消レベルの解説
  • 電磁記憶媒体の寿命
  • フラッシュメモリの動作原理、大容量化と寿命の関係、現実的な耐久性
  • まとめ
  • SSDのデータ消去における注意点

下記フォームに必要事項を入力し、送信してください。

2,200社さま以上のサービス導入実績

まずはお気軽にご相談ください。