え 私が担当するの?
とお悩みの皆様へ
ゲットイットデータ消去サービスは、「え 私が担当するの?」と突然の作業依頼に戸惑う担当者や、「どうやってやればいいのか・・・」と不安を抱える担当者様のデータ漏洩への不安を取り除くために真剣に創られたサービスです。
カンタン!3分で入力!
えっ 顧客データが
残っていた!?
「リース終了後、自分たちで消去し返却したHDDに情報が残っていた。それが市場に出回ってしまい情報漏洩問題となっているので今後の対策づくりを手伝ってほしい」
お客さまから、突然こういったご連絡を頂きました。サーバー、ネットワーク機器、ストレージといった業務用機器は万が一機器に不具合が生じた場合でも復旧できるように、通常領域以外にデータを保存する事があります。ソフトウェア頼みの消去では消えない(見えない)データがあるにも関わらず消えたと思って機器を手放した結果です。
「じゃぁ 産業廃棄物として廃棄しちゃえば安全でしょ」と思われるかもしれませんが、過去には産業廃棄物として廃棄されたHDDからのデータ流出事件もありました。
それはお客さまのオフィスやデータセンターを出る前に、確実に消去してあげる事です。
ゲットイットはお客さまが使っていたサーバーやストレージやネットワーク機器に保存されている個人データや企業の機密データなどの情報を消去するサービスを提供致します。サーバー・ネットワーク機器専門でない一般的な会社によるソフトウェア頼みの消去方式ですと、サーバー本体よりハードディスクを取外してデータの消去を行います。
この場合、ソフトウェアが対応していないなどの理由でハードがソフトから認識されず、消去不可と判断したり、消去完了とみなされデータが残ったまま廃棄されるケースがあります。
最悪の場合は、サーバーの全情報が、またコンパクトフラッシュや、SSD上のOS領域などのハードディスク部以外に残る情報がサーバー本体に残る可能性があります。ゲットイットでは専門店ならではの知識と技術力で、技術者と専用ソフトの両側面から御社の大切なデータを確実に消去致します。
サーバー・ネットワーク機器専門 × 法人企業専門
だから、ゲットイットなら確実に消去できる!
ゲットイットは、19年に渡るEOSLの延長保守サービスを通じ、BtoB事業、サーバー・ネットワークの専門企業として、サーバーやストレージ、ネットワーク機器に保存されている、個人データや企業の機密データなどの情報消去サービスを提供しております。サーバー・ネットワーク機器の専門ならではの知識と技術力で、技術者と専用ソフトの両側面から御社の大切なデータを確実に消去いたします。
また、ゲットイットは、2019年プライバシーマークの取得およびADEC(データ適正消去実行証明協議会)の消去プロセス認証を受け、情報の取り扱いについて今まで以上に厳しく管理しております。ご希望により有償で「消去証明書」の発行も可能です。
驚くほど多くの企業が外注によるサービス提供を基本としています
ソフトが対応していないから消せないという事は言いません
ソフトが対応していない最新のものや、エンタープライズストレージなど特殊な商品でも対応可能です
契約により消去ログは3年まで保管致します
お客さまの予算と納期に最適なメニューをお選びいただけます
国産、外国製問わず消去可能です
お問い合わせ窓口:
03-5166-0802(平日9時~18時)
データ消去についてお気軽にご相談下さい
お客さまのご要望に合わせて、2タイプのご提供方法がございます。
サービスエンジニアが消去対象機器の設置場所にて、消去作業を行います。
消去対象装置を移動させず消去作業させたいお客さまに好評です。
消去対象機器を移動できる場合は、ゲットイット本社にて消去作業を行います。
消去作業に立ち会っていただく事も可能です。
お客さまのご要望に合わせて、3タイプの消去方式をご用意しております。
ゲットイットではデータ適正消去実行証明協議会(ADEC)の消去技術認証を受けたULTRA-X社製のFlash Eraseを標準使用しております。また米国でトップシェアを誇るBlancco社製のソフトウェアも取り扱っており、サーバー機器、HDDなどの消去を中心に対応しております。消去方式は、標準の1回上書き消去の他、消去回数や方式をお客さまの指定方法で行うカスタムオーダーも対応可能です(現行の米国国立標準技術研究所 NIST SP800-88 Rev.1 のClearレベル1回上書き消去他、Purge/Destroyの各基準によるデータ抹消や、旧方式では米国防総省 DoD 5200.28-M方式の3回上書きなど、幅広く対応いたします)。
> 記憶装置の取り扱いについて専用マシンでメディアを物理的に破壊し情報漏洩を防ぎます。故障したHDDや、20年以上前の古い規格のHDDなどのデータ消去にも対応可能です。現行の米国国立標準技術研究所 NIST SP800-88 Rev.1のDestroyレベルをご希望の場合はシュレッダーによる細断も可能です。
専用マシンで強磁気をメディアに印加することで磁気データを破壊し情報漏洩を防ぎます。物理破壊を伴わないため、物理破壊に比べてリサイクル率が上がり環境負荷が低くなります。
全国対応
対応可能なアイテム
ラックマウント型
サーバー
デスクトップ型
サーバー
ルーター
スイッチングハブ
負荷分散装置
ストレージ機器
ワークステーション
各種HDD
テープメディア
ノートPC
※掲載外の機器につきましても、是非お問い合わせ下さい
種別 | 内容 | 価格 | リードタイム |
---|---|---|---|
消去費用のお見積り | WEB・メールでのお見積り | 無料 | 最短即日 |
出張査定 | 無料(23区内) | 最短即日 | |
HDDデータ消去 | ストレージ データ消去 | 5,000円/本 | 最短3営業日 |
サーバー データ消去 | 3,000円/本 | 最短3営業日 | |
ワークステーション データ消去 | 3,000円/本 | 最短3営業日 | |
HDD磁気破壊 | 2,000円/本 | 最短3営業日 | |
HDD物理破壊 | 2,000円/本 | 最短3営業日 | |
オンサイト | 100,000円/人~ | お打合せ | |
ネットワーク機器 データ消去 |
ネットワーク製品 初期化(小型) | 3,000円/台 | 最短3営業日 |
ネットワーク製品 初期化(大型) | 10,000円/台~ | 最短5営業日 | |
オンサイト | 100,000円/人~ | お打合せ | |
消去証明書 | 簡易消去証明書 | 無料 | 最短5営業日 |
消去証明書 | 有料消去証明書(ソフトウェア消去) | 5,000円/台 | 最短5営業日 |
消去証明書 | 有料消去証明書(磁気破壊) | 5,000円/台 | 最短5営業日 |
消去証明書 | 有料消去証明書(物理破壊) | 2,000円/個 | 最短5営業日 |
消去証明書
サービス完了時に、完全に消去したことや作業内容を記載した証明書の発行が可能です。
簡易消去証明書
簡易版の消去証明書です。
金額は無料です。
※HDDのシリアル番号、作業担当者名、写真による報告、ログの保管(オプション)は簡易消去証明には含まれません。
カンタン!3分で入力!
『お客さまのご要望をおっしゃってください』
「目の前で壊せないだろうか・・・」
「はいっ、御社のデータセンター内で穴をあけさせていただきます」
「土曜の夜にしか時間が取れないけど・・・」
「はいっ、夜中でも電源さえいただければどこでも消去は可能です」
「ソフトウェア消去の後、物理破壊も可能?」
「はい 消去した後、穴空けさせていただいております」
「ルーターにお客さま情報なんて無いよね?」
「いいえ、気にされる法人の方が多くなってきています(海外からは侵入の被害も伝わってきております)」
お客さまデータが流出すると、多大なる問題が起こります。どんなに気を付けていても、まさかの事態は過去何度も起こっておりました。どうしたら防げるか、ゲットイットではお客さまとの対話を通して自信を持ってご提案しております。
『お客さまのご要望をおっしゃってください』 この一言からGET-ITの消去ははじまります。
ゲットイットではデータ消去後のストレージシステムやサーバ、ネットワーク機器も買い取りしております。買い取った機器は、自社でリユース・リサイクルしておりますので、「引取り」→「データ消去」→「機器の買取」までワンストップで対応することが可能です。
お問い合わせ窓口:
03-5166-0802(平日9時~18時)
データ消去についてお気軽にご相談下さい
Q. データ消去証明書とはどういうフォームでしょうか?
A.ゲットイットでは、2種類のデータ消去証明書をご用意しております。
主な違いは、HDDシリアル記載の有無や、物理破壊の場合は画像の有無 ログ保存機能などでございます。サンプルもご用意しておりますので、 お気軽にお問い合わせください。
Q.オンサイト消去費用はどれくらいですか?
A.:東京都23区内として、オンサイト費用は概算で100,000円/人~です。
※1名派遣として算出しております。
※機器が多い場合や場所により、費用が前後致します。詳細な構成をご連絡いただければ事前に正確なお見積りが可能です。