CLOSE

×

機種名・メーカー名で保守情報、対応サービスを検索

RECRUIT

社内クラブ活動「卓上遊戯倶楽部」 0号~活動報告~

社内クラブ活動「卓上遊戯倶楽部」(発足報告)

こんにちは、ゲットイットの本間です。
「資格部」に続いて2つ目の部活が立ちあがりました、
「卓上遊戯倶楽部」略して「遊部(あそぶ)」。

社会人のみなさん、最近どんな「遊び」をしましたか?
飲み会?カラオケ?ゴルフ?海・山・川?
子供のころに比べて、遊びの選択肢って減りましたよね。
もしくはお金のかかる遊びが増えたかな。
「今日どこ行こうか、カラオケ行く?」
「今度会おうよ、飲みに行こう」
働いたり家庭につくしたりと自由に使える時間が減った分、効率を求めて”いつもの”を選んでいるのかもしれません。

そこで、「一つの選択肢を教えることで、無限の選択肢を提供しよう!」と発足したのが「卓上遊戯倶楽部」です。

この部では、世界中の”ボードゲーム”を学び、実際に遊びます。
「ボードゲームをやろう」という1つの選択肢が、「今日どのボードゲームをやろう」という無限の選択肢になるわけです。
ボードゲームって言ったって、そんなに数がないだろう、と思っていませんか?
今、毎年1000個のペースで新作が生まれているらしいです。1日2個やっても追いつけません。
既存のゲームにオリジナルのルールを設けてるだけでも、ドッと遊びの種類は広がります。

ボードゲームは頭を使います。
ボードゲームは顔を合わせて会話をします。
ボードゲームは初めて会った人とでも年齢性別関係なしに遊べます。

面白そうだな、と思ったら、まず見に来てください。
社員全員、見学・飛び入り参加OKです。
面白かったら、家族や友達にお土産としてお持ち帰りしてください。
みなさんが沢山の人とボードゲームでコミュニケーションをとることが、遊部の幸せです。
以上、卓上遊戯倶楽部、発足のお知らせでした。

卓上遊戯倶楽部

卓上遊戯倶楽部略して遊部という名のボードゲーム部です。2020年頃から活動をお休みしていますが、たまに部長平野が「8割日常、1割音楽、1割ボードゲーム」みたいなブログを書いています

  • 記事の内容は、記事公開時点での情報です。
    閲覧いただいた時点では記事内容と異なる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

2,200社さま以上のサービス導入実績

まずはお気軽にご相談ください。