2015年02月24日

会社の特色①~朝礼~

こんにちは。採用担当の本間です。
いつも説明会では「会社の特色」として、下記の5つを挙げています。

1)朝礼
2)クレド
3)多面考課制度
4)障害者雇用・高齢者雇用
5)試用期間6ヶ月

説明会では時間の都合上、さらっと進めてしまうことも多いですが、”特色”といって挙げているからには、普段重んじている内容でもあります。

いつも説明会では言いきれないことを、少しずつここで埋めていければと思います。
今日は1)の朝礼について、ブログを書いていきます。
(私は朝礼大好きなので、他のスタッフが思っているより熱い内容になってしまうかもしれません。)

「朝礼」は、おそらく誰もが大人になるまでに経験しているものではないでしょうか。
学生時代の朝礼は、体育館に全員集合して、ながーい校長先生のお話を聞いたり、曜日によって教室で読書をしたり、日直の話があったり…。
社会人の朝礼って、どんなものでしょう?

今PCからこのブログを見ている人は、是非、「社会人」「朝礼」で検索してみてください。
なんて出てきますか?
「**に関する一分間スピーチ」とか「朝礼の一言まとめ」とか「ラジオ体操」とか「困るよね毎日の朝礼!掲示板」とか色々でてきてちょっとおもしろいですよね。
日本の多くの会社が朝礼をしています。内容は様々。もちろん、やる頻度も月一とか、週一とか、毎日とか、会社によって色々です。

ゲットイットの朝礼は、月・水・木・金と週に4日あります。
でも週4になったのもつい最近で、それまでは毎日行っていました。
今は火曜日は、スタッフ全員で清掃の時間にあてています。
これは一部のスタッフから「お客様や取引先がご来社された際、少しでも綺麗にしておくための時間を作ろう」とい意見が上がった結果です。
今は週4ですが、もしかしたら来年には、もっと会社をよりよくするために朝礼の中身が変わるかもしれません。

原則、朝礼には全員参加です。原則というのは、取引先に直行のスケジュールだったり、来客が入っていたり、事務所の電話当番だったりと理由がある人もいるからです。

月曜日は各ユニットで集まり、目標と仕事の振り返りの話をします。
水曜日・木曜日はランダムにグループを作り、テーマに沿ったセッションをします。
金曜日は、【エコアクション21】という、会社の取り組みに向っての話し合いや進捗報告などに時間を作っています。このエコアクション21の取り組みについては、今度別のブログで紹介しようと思うので今回は割愛しますね。
業務連絡は毎日行います。入荷・出荷の件数や注意事項、進捗報告、重要なお知らせ。

朝礼の司会進行は、毎年その新入社員が当番制で行っています。
私の代は4人もいるので当番も比較的楽でしたが、今年の新入社員は2人なので日替わりですね。毎日がんばってます。
水・木のセッションのテーマは、司会進行に決める権利があります。先週は、「やりたいけどなかなか出来なかったこと」と「最近言われて嬉しかったこと」でした。いわゆる雑談です。
別にセッションだけじゃなく、司会進行が決めた内容であればなんでもOKです。名刺の交換の仕方の練習もやりましたし、ひたすらお互いのいいところをあげていくといった内容もしました。個人的には、英語・中国語・韓国語・ドイツ語・ポルトガル語と、スタッフに外国語が得意なメンバーが何名もいるので、いつか10分で外国語教室もやってほしいなと思っています。あとは発声練習と早口言葉とかもしたいです。(私は演劇部だったので、こういった基礎練習が大好きです。)

朝礼は10:00~終了まで(おおよそ15分~20分くらい)。
そんな雑談みたいな内容で朝あつまるの?と、思いますか?
まあ仕事の時間を少しでも割いてるので、思うかもしれませんね。正直私も、自分の仕事が忙しくて火の車の時は、「朝礼出ていられない!!!」と嘆くときもあります。
それでも、私はこの朝礼があってよかったなと思うし、これからも続けていきたいとも思います。

前回までのブログに、職種紹介「営業・物流・検査」があがっていますが、読んでくれましたか?(頑張ったので、是非読んでください。)
そこにも書いてありましたが、それぞれ普段メインで働いている場所が違います。建物は一緒ですが、仕事時間の8割くらいは会いもしません。
それに、まだブログ上での紹介をしていませんが、ゲットイットには高齢者雇用・障害者雇用枠で働いているスタッフ(機器の解体をしています)も、また違う場所にいます。
建物内なので、各々すれ違いますけど、そこで立ち止まって長話などできません。
でも、仕事内容の話しか出来ない相手と働くのってツマンナイじゃないですか!

たとえばの話。ゲットイットは家庭持ちのスタッフが多いのですが、みんな親バカです。
「あ、そういえばお子さんそろそろ誕生日ですよね、今年は何をあげるんですか?」とか
「時代は妖怪ウォッチですけど、**君もやっぱり好きですか?」とか
そういう話をすると、ニコニコして返事をしてくれます。

営業ユニットの先輩が仕事につまってため息をしているときに、さっと彼女の好きなお菓子をプレゼントしたり、はたまた好きな福山雅治の話をはさんだり…すると少し力が抜けて、リフレッシュになると思いませんか?(と、思って私はやってます。)

もちろん仕事がハイパー忙しい時にこんな話はしませんが、あいさつに+αでこういう話をするのってコミュニケーションの力の一つだと思うんです。

あとは複数人のグループでセッションをすると、ものすごく「会話力」が磨かれます。
私は元々おしゃべりな方ですが、スタッフの中には寡黙な人も結構います。
自分の会話をしつつ、相手の話を聞き出したり、そこからまた別の人に会話を振ったり。
これを、よりナチュラルに行うこと、そして会話に笑いを起こすこと、結構むずかしくて、良い訓練です。反対から言うと、普段会話が苦手な人は、まず身内とのそれとない会話から、苦手を克服してもらいたいです。

コミュニケーション能力って、仕事でもプライベートでも重要です。
営業職はもちろん、技術・物流の仕事も、社外の人間と話す機会はたくさんあります。
物流は引き上げのトラック手配や、直接お客様もとに納品などの仕事もありますし、技術はメーカーのカスタマーセンターに問い合わせをしたり、お客様元へ修理の作業に行くこともあります。こういった朝礼を積み重ねて、少しでも、コミュニケーション能力を高めてもらえたら嬉しいですし、私ももっともっと磨いていきたいです。

では、今日はここまで。